ねこじゃらしの棒
奈良旅行記がダラダラと続きましたので
当ブログの主役、フクの動画です。
ねこじゃらしの棒を新聞紙のしたでガサゴソ動かしますと
フク燃えます。(音ありです)
[
ねこじゃらしの棒 2
この遊び方が一番好きかも♪
※※※ ランキング参加中! クリックしてくださいな ※※※

↑ブログランキング

↑fc2ランキング
当ブログの主役、フクの動画です。
ねこじゃらしの棒を新聞紙のしたでガサゴソ動かしますと
フク燃えます。(音ありです)
[
ねこじゃらしの棒 2
この遊び方が一番好きかも♪
※※※ ランキング参加中! クリックしてくださいな ※※※

↑ブログランキング

↑fc2ランキング
スポンサーサイト
奈良旅行 3日目
やっと3日目~
9月7日 月曜日 晴れ 最高気温34℃
歩き疲れ・自転車漕ぎ疲れがたまった3日目、がんばっていきますよ♪
6時起床 ホテルで朝食をすませ、8時過ぎにチェックアウト。
薬師寺へと向かいます。


すこーんと抜けた青空に建物の朱色が映えます。

なんだかとっても気持ちのいい空間でした。
このあと奈良駅に戻り、友人と一旦別れましてお買い物タイム。
もう一回、鹿を見に行きました。

興福寺ちかくのペット用品のお店でフクの首輪買いましたよ♪
1時間後くらいに友人と再び合流し、奈良町散策。

残念ながら月曜日お休みのお店・施設が多かったです。
カキ氷やらアリスクリームは食べたけど、あんみつ食べてないじゃないかーと
いうことで「あんみつ」いただきました。

疲れた体には甘いものですな。しみました。
ホテルに預けた荷物をとりにいき、近鉄奈良駅へ。
京都から新幹線に乗り東京へ戻りました。
で、友人が買った柿の葉鮨↓

ちょっと貰っちゃった。
もうちょっと写真あります。
続きを読むをクリックしてくださいな。
9月7日 月曜日 晴れ 最高気温34℃
歩き疲れ・自転車漕ぎ疲れがたまった3日目、がんばっていきますよ♪
6時起床 ホテルで朝食をすませ、8時過ぎにチェックアウト。
薬師寺へと向かいます。


すこーんと抜けた青空に建物の朱色が映えます。

なんだかとっても気持ちのいい空間でした。
このあと奈良駅に戻り、友人と一旦別れましてお買い物タイム。
もう一回、鹿を見に行きました。

興福寺ちかくのペット用品のお店でフクの首輪買いましたよ♪
1時間後くらいに友人と再び合流し、奈良町散策。

残念ながら月曜日お休みのお店・施設が多かったです。
カキ氷やらアリスクリームは食べたけど、あんみつ食べてないじゃないかーと
いうことで「あんみつ」いただきました。

疲れた体には甘いものですな。しみました。
ホテルに預けた荷物をとりにいき、近鉄奈良駅へ。
京都から新幹線に乗り東京へ戻りました。
で、友人が買った柿の葉鮨↓

ちょっと貰っちゃった。
もうちょっと写真あります。
続きを読むをクリックしてくださいな。
奈良旅行 2日目
間があいてしまいましたが・・・奈良旅行2日目です。
9月6日 晴れ 最高気温34℃(暑かったー)
2日目はサイクリングです。
6時に起きまして、ホテルで朝食頂きまして、近鉄奈良駅から
飛鳥駅に向かいます。奈良駅からおよそ1時間。
9時半 飛鳥駅前で自転車を借りてサイクリング スタート♪
いい風景広がってます。

まずは、高松塚古墳。
残念ながら整備中。

↑クリックでちょっと大きい画像が表示されます。
がんばって坂道のぼりながら~
天武・持統天皇陵へ。

小山なのです。坂道だらけなのです。
あら!こんなところに亀石が(*_*)

普通の道の脇にあるんです。
ここにちょっとしたお店があったので休憩。
自転車でも疲れるけど、日差しと暑さで体力消耗。
誕生寺を遠目から見て

石舞台古墳へ。

でかい!

古墳の周りがお堀があって、こんな感じだったけ?
もっと野原にでんっとあったような・・・と友人と話していたら、
地元の方が昔はこんなじゃなかったと言ってました。
なので多分、記憶間違ってないかと。
ここでお昼をとりまして。
お昼をとったのが11時。スタートして、まだ1時間半。
次は酒船石。いったい何につかったのでしょうね。

亀形石造物です。最近発掘されたそうです。
ここでボランティアの方の話を聞いていたのですが、
あまりの暑さにヘロヘロ。

そのあと資料館へいき、カキ氷+ソフトクリームを食べ、体を冷やしました。
そのまま隣にある万葉文化館へ。
1時間ほどまったりすごしました。
いよいよ飛鳥寺へ。
撮影OKだったので大仏様を撮りました。

ここから駅方面に帰ります。
が、なぜか写真撮ってません。暑さでやられてた模様。
なので記録のみ。
飛鳥寺
↓
入鹿首塚(ボランティアのおじさんが説明してくれました)
↓
鬼の俎(マナイタ)
↓
鬼の雲隠
↓
欽明天皇陵
↓
吉備姫王墓・猿石
↓
飛鳥駅(16時すぎ)
という行程でした。
暑いの何の!!
帽子をもっていかなかったのが、失敗。
持っていくべきでした。反省。
もうちょっと写真あります。
「続きを読む」をクリックしてくださいな。
9月6日 晴れ 最高気温34℃(暑かったー)
2日目はサイクリングです。
6時に起きまして、ホテルで朝食頂きまして、近鉄奈良駅から
飛鳥駅に向かいます。奈良駅からおよそ1時間。
9時半 飛鳥駅前で自転車を借りてサイクリング スタート♪
いい風景広がってます。

まずは、高松塚古墳。
残念ながら整備中。

↑クリックでちょっと大きい画像が表示されます。
がんばって坂道のぼりながら~
天武・持統天皇陵へ。

小山なのです。坂道だらけなのです。
あら!こんなところに亀石が(*_*)

普通の道の脇にあるんです。
ここにちょっとしたお店があったので休憩。
自転車でも疲れるけど、日差しと暑さで体力消耗。
誕生寺を遠目から見て

石舞台古墳へ。

でかい!

古墳の周りがお堀があって、こんな感じだったけ?
もっと野原にでんっとあったような・・・と友人と話していたら、
地元の方が昔はこんなじゃなかったと言ってました。
なので多分、記憶間違ってないかと。
ここでお昼をとりまして。
お昼をとったのが11時。スタートして、まだ1時間半。
次は酒船石。いったい何につかったのでしょうね。

亀形石造物です。最近発掘されたそうです。
ここでボランティアの方の話を聞いていたのですが、
あまりの暑さにヘロヘロ。

そのあと資料館へいき、カキ氷+ソフトクリームを食べ、体を冷やしました。
そのまま隣にある万葉文化館へ。
1時間ほどまったりすごしました。
いよいよ飛鳥寺へ。
撮影OKだったので大仏様を撮りました。

ここから駅方面に帰ります。
が、なぜか写真撮ってません。暑さでやられてた模様。
なので記録のみ。
飛鳥寺
↓
入鹿首塚(ボランティアのおじさんが説明してくれました)
↓
鬼の俎(マナイタ)
↓
鬼の雲隠
↓
欽明天皇陵
↓
吉備姫王墓・猿石
↓
飛鳥駅(16時すぎ)
という行程でした。
暑いの何の!!
帽子をもっていかなかったのが、失敗。
持っていくべきでした。反省。
もうちょっと写真あります。
「続きを読む」をクリックしてくださいな。
奈良旅行 1日目
9月5日から9月7日まで奈良に行ってきました。
もちろんフクは家族にお願いしました。
9月5日土曜日 晴れ
東京9:40発の【のぞみ219号】で京都に向かいます。
新幹線使った旅行の定番、駅弁♪
↓東京駅の地下にあるお弁当屋さんにて購入。

お豆腐ハンバーグに、フルーツトマトとモッツァレラ、そしてから揚げ。
おいしい。でもちょっと量が多かった。
京都に12時ころ着。近鉄に乗り換えて、13時すぎに近鉄奈良駅に到着。
そのままホテルにチェックイン!
荷物を置いて一息ついたら、奈良の町へGO。
初日は奈良公園あたりの散策です。

まず興福寺の五重塔へ。

さっそく鹿が!

今回の一番の目的といっても過言は無い「鹿にせんべい」。
むかーしむかし修学旅行できたときの記憶だと、たしか鹿が
おじぎしてくれるはず。
ところが\(◎o◎)/!
鹿ってこんなに怖かった?
せんべい買った瞬間に鹿にかこまれてる。
おじぎもせず、角でぐいぐりおされたり。
服をハムハム食べられたり。

オラオラせんべいよこせ!ってな感じで迫ってきます。
ちょっとビックリしちゃった。
(固体によって違うみたいで、ちゃんとおじぎする鹿もいました。)
ひとしきり楽しんで東大寺に向かいました。
やっぱり奈良にきたら大仏様拝まなきゃね。

このあたりは観光客かなり多かったです。

修学旅行生や外国の方々。。。

人と鹿の間を抜けて、大仏殿到着。

写真OKだったので大仏様を撮ってきました。

(↑クリックでちょっぴり大きな画像が表示されます)
一通り拝観したあと、春日大社へ。

いく途中の道もセミの声がしたり木漏れ日だったり気持ちいいのです。
春日大社に到着。

もう歩きつかれ始めてて、写真1枚しか撮ってないし(;^_^A
そのあと、奈良ホテルを見に行って、バスでホテルへ帰りました。
ホテルに着いたのが、たしか17時半ちかく。
4時間近く歩き回ってたみたい。
普段、運動してないのがここで出た。
足が疲れちゃって疲れちゃって。
でも奈良公園内でライトアップがあるということで、がんばって
夕食を食べた後もう一度向かいました。
五重塔のライトアップです↓

ここで体力つきました。
えーえー、もう無理っす。
明日もあることだし、おとなしくホテルに戻りました。
写真がもう少しあります。
「続きを読む」をクリックしてくださいな。
もちろんフクは家族にお願いしました。
9月5日土曜日 晴れ
東京9:40発の【のぞみ219号】で京都に向かいます。
新幹線使った旅行の定番、駅弁♪
↓東京駅の地下にあるお弁当屋さんにて購入。

お豆腐ハンバーグに、フルーツトマトとモッツァレラ、そしてから揚げ。
おいしい。でもちょっと量が多かった。
京都に12時ころ着。近鉄に乗り換えて、13時すぎに近鉄奈良駅に到着。
そのままホテルにチェックイン!
荷物を置いて一息ついたら、奈良の町へGO。
初日は奈良公園あたりの散策です。

まず興福寺の五重塔へ。

さっそく鹿が!

今回の一番の目的といっても過言は無い「鹿にせんべい」。
むかーしむかし修学旅行できたときの記憶だと、たしか鹿が
おじぎしてくれるはず。
ところが\(◎o◎)/!
鹿ってこんなに怖かった?
せんべい買った瞬間に鹿にかこまれてる。
おじぎもせず、角でぐいぐりおされたり。
服をハムハム食べられたり。

オラオラせんべいよこせ!ってな感じで迫ってきます。
ちょっとビックリしちゃった。
(固体によって違うみたいで、ちゃんとおじぎする鹿もいました。)
ひとしきり楽しんで東大寺に向かいました。
やっぱり奈良にきたら大仏様拝まなきゃね。

このあたりは観光客かなり多かったです。

修学旅行生や外国の方々。。。

人と鹿の間を抜けて、大仏殿到着。

写真OKだったので大仏様を撮ってきました。

(↑クリックでちょっぴり大きな画像が表示されます)
一通り拝観したあと、春日大社へ。

いく途中の道もセミの声がしたり木漏れ日だったり気持ちいいのです。
春日大社に到着。

もう歩きつかれ始めてて、写真1枚しか撮ってないし(;^_^A
そのあと、奈良ホテルを見に行って、バスでホテルへ帰りました。
ホテルに着いたのが、たしか17時半ちかく。
4時間近く歩き回ってたみたい。
普段、運動してないのがここで出た。
足が疲れちゃって疲れちゃって。
でも奈良公園内でライトアップがあるということで、がんばって
夕食を食べた後もう一度向かいました。
五重塔のライトアップです↓

ここで体力つきました。
えーえー、もう無理っす。
明日もあることだし、おとなしくホテルに戻りました。
写真がもう少しあります。
「続きを読む」をクリックしてくださいな。